世話人挨拶

ホーム > 役員挨拶

井上直人、中村正人、村松俊哉、横井宏佳の4人の創設世話人と南都伸介先生により、2007年、PCI (Percutaneous Coronary Intervention) Technical Education Course《略称PTEC)》が創設されました。集中講義と動物をつかった実技講習で、短期間に効率よくインターベンションの知識、テクニックを学ぶことのできる若手インターベンショナリスト養成コースでした。これまでにPTECに参加した若手も412人を越え、現在全国各地でインターベンション治療の中核として活躍されていることと思います。

創設後15年が経過し、PTECを継続する上でいくつかの問題が出てきました。昨今の社会情勢より、実技講習に動物を使用することが困難となりました。かわりに、ハートロイドを使用したシュミレーターでの実技講習に変更しましたが、幸い動物での実習以上に、リアルなPCIに近い感覚での実習が可能となりました。

また、世話人も増え18人となりましたが、創設世話人をはじめ、世話人も歳を重ね、以前のようには講師としてPTECに参加が困難となった世話人もおります。また、この2年間コロナ禍によりPTECの開催ができませんでした。 2021年11月PTECを継続するか否か世話人で話し合いました。若手の教育の必要性がなくなることはなく、その時代の変化に対応し、PTECを継続する必要があるという点で世話人全員の意見が一致し、PTEC継続が決まりました。

2022年春のPTECより再開することになりましたが、これまで通り、多くの若く熱意のあるインターベンショナリストに参加していただければと思います。また、この際4人の創設世話人は一線を退き、顧問的な立場としてPTECを支援していくことになりました。残った世話人を中心に、ひきつづき会を運営していきます。

PTECを実施することにより、1人でも多くの医師がPCIの知識、技術を習得し、良質なPCI治療が受けられる施設が全国に普及することを願ってやみません。

PCI Technical Education Course
世話人

  • 南都伸介 (西宮市立中央病院)
  • 塩出宣雄 (広島市立広島市民病院)
  • 野崎洋一 (カレスサッポロ 北光記念病院)
  • 平瀬裕章 (高岡みなみハートセンター)
  • 宇都宮誠 (TOWN訪問診療所城南/東邦大学医療センター大橋病院)
  • 加藤大雅 (福井県立病院)
  • 鈴木健之 (東京都済生会中央病院)
  • 園田信成 (佐賀大学医学部)
  • 中野雅嗣 (総合東京病院)
  • 山田寿太郎(山口県済生会下関総合病院)
  • 堀江和紀 (仙台厚生病院)
  • 岡山慶太 (大阪大学医学部附属病院)
  • 國井浩行 (大原綜合病院)

顧問

  • 井上直人 (東京蒲田病院)
  • 中村正人 (東邦大学医療センター大橋病院)
  • 村松俊哉 (大崎病院 東京ハートセンター)
  • 横井宏佳 (福岡山王病院)
pagetop